2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

奈須きのこ「DDD」

読了。

小川一水「アース・ガード」

どっから見てもライトノベル。 後に彼が日本を代表するSF作家となるとは、誰も予想できなかったことだろう。

ゲーム: 7(セブン)モールモースの騎兵隊

なんか2ちゃんで面白いと紹介されてた。 前半が「モールモースの騎兵隊」。普通の絵本風RPG。 後半が「アルメセラ年代記」。1000年を戦い抜く戦略シミュレーションらしい。 単純な法則で深い戦闘システムっぽい。7人で陣形を組んでそれをローテイトさせ…

7(セブン)モールモースの騎兵隊

「モールモースの騎兵隊」と「アルメセラ年代記」という同じ戦闘システムを使った 2つの性質の違うゲームが入った作品。 特徴であるローテーション・バトルシステムは天才的。アイディアのみで考えればrogueが作られた頃から表現可能だし、色あせない面白さ…

ぼくらの 24話

最終話。回収できてない伏線あり。 残り2(自衛隊1)(+1)→自衛隊1+カナ1。光点1→0。敵の残り1体+引継ぎ戦→0体(自爆により引継ぎ戦無し)。 今回の敵・光点2。

第3回 iPhoneを生んだアップルのグランドデザイン

url

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070904/281160/ 素晴らしい。 でも、iTVは黒歴史なんですね。

book: 『名探偵Z 不可能推理』(芦辺拓、ハルキ・ノベルス)

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr0204_1.htm#020410

パスワード認証付きのURLを作成できる - HideLinks

http://d.hatena.ne.jp/starocker/20070927/p1 そういうJavaScriptライブラリかと思ったら、tinyurlのようなwebサービスらしい。 単機能として有効な付加価値を与えてくれるという意味で、なかなか素晴らしいのではないだろうか。

アイデア発想術6「クレージー・ブレーンストーミング」

url

http://d.hatena.ne.jp/starocker/20070928/p1 問題を分かりやすい文章で表現する 問題の一部を一般常識では考えられないような「別の内容」に置き換える 置き換える箇所や内容の組み合わせでいくつかの「クレージーな問題」をつくり、ブレーンストーミング…

FF VIIとプレイステーション クライシスコアファイナルファンタジーVII

url

http://rblog-media.japan.cnet.com/mugendai/2007/09/ff_vii_699d.html てゆーか、それって「誰もPSPで携帯ゲームを遊びたいとは思ってない」ってことだよね。 極端な話、「PSPが売れた」んじゃなく「CC FF7が発売されたゲーム機が売れた」わけで、しかもそ…

ロックされているファイルを削除するためのソフト「Unlocker」

http://www.losttechnology.jp/Tips/unlockfile.html これは素晴らしい。 ロックされたファイルやフォルダのロック元プロセスを探し出し、アンロックすることができるソフト。

神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか

url

http://wiredvision.jp/news/200709/2007092823.html[ドキドキ] ネズミの神経細胞群が培養皿で切手サイズにまで育てられ、コンピューターに接続されるなんという電脳世界。 「仮想世界」という言葉で、セカンドライフ的な一般人も接続してくる空間を想像して…

「バーチャルな恋愛」が「現実」よりも強力な時

url

http://wiredvision.jp/news/200709/2007092819.html 日本では既に5年以上前にその段階は通過している。 「お兄ちゃんどいて、そいつ殺せない」。

ニコニ考 - 給料より安い制作費

url

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50920070.html さらに言うなら、実はクオリティも別に要らないかもしれない罠。 あれは特殊例なんだけど、ハンターxハンターも売れてるし。

ぺんてる、ペンと紙を使う感覚で手書き情報を整理できるデジタルペン

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20357322,00.htm?ref=rss 手書き文字や図をデータ化して保存・編集す るデジタルペンなんか凄そうなグッズ。 特に、専用紙など必要無いという手軽さに惹かれるものがある。

日本テレビ、セカンドライフで番組収録 地上波で来月放送

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357194,00.htm?ref=rss 「新テレビ番組」。1回のスペシャルならわからんこともないが、毎週やるのはきつくないか。 日本テレビ10月3日から毎週水曜深夜。 ていうか>出演者は全員、ネットの仮想…

LittleBigPlanet

http://d.hatena.ne.jp/k_u/20070925#p1 興味深いものの、PS3らしい。

Web上で簡単Favicon作成「256 Pixels」

http://www.256pixels.com/#

book: 生物と無生物のあいだ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50846414.html

book: ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50917273.html

FLVのDLと携帯動画変換があまりにも簡単になっている件

url

http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20070921/p1 あー、なんつーか。既存の技術の組み合わせで可能だったことでも、それをパッケージングして 「簡単になった」というだけで高い価値を生み出せるものってあるよね。 このへんアイディアな勝負。

iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル

url

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm?ref=rss この辺、失敗のノウハウが無いことが露呈した感である。 microsoftやアンチウィルスソフト系の会社は、こんな過ちは既に過去に犯している。

ニコニコ動画ってP2Pにできんのかね

url

http://fladdict.net/blog/2007/09/p2p.html できると思う。 けど、すぐに目的の動画が見れるかどうかってのは大きいかも。P2Pだとその動画を保持してるノード見つけてこなければならないじゃん?

ジョン平とケースの中の忠犬

url

http://onisci.com/757.html [大西科学][ジョン平] 小説になって、確固たる背景世界を構築したことで、ちょっとその世界を覗くという意味での雑文1本文の価値が上がった。

PSP 「モンスターキングダム・ジュエルサモナー」

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060301/js.htm http://www.asks.jp/users/hiro/29520.html 時計と連動してリアル時間でモンスター育成が出来るという特徴をもったRPG。 記事を読む限り、戦闘もなかなか楽しそうだ。

時代がやっとクマうたに追いついた

url

http://www.nicovideo.jp/mylist/715299/946594 やっと時代が追いついたということかwww

「本当に怖い」ホラーゲームの特徴とは

url

http://wiredvision.jp/news/200709/2007091821.html 確かにゲームというメディアによる没入感がもたらす恐怖の増幅は、ある。 しかし、ゲームというメディアにはもう一つ特徴がある。それは「クリアを目指す」ということだ。そして恐怖の対象は必然的にクリ…

「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘

url

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20356692,00.htm?ref=rss ムーアの法則は、技術力の通常の進歩による性能向上を語ったものではなく、進歩スピードが緩まりそうになっても新しいパラダイムが発見されて進歩し続ける、という法則なのでま…

ネブラスカ州議会議員が神を提訴

url

http://wiredvision.jp/news/200709/2007092023.html Chambers氏は、神が遍在し、全知であることは認めている。だが、神はいたるところに存在するのだから、 ネブラスカ州の裁判所の司法権もおよぶはずだし、神は何でも知っているのだから、告訴通知を出す必…

SecondLifeに必要なのはGoogle

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20356300,00.htm?ref=rss いや、別にgoogle社が買い取る必要があるとか言うわけじゃなく、優れた検索技術が必要ということ。 現在のSecondLifeには価値の高い創造物が多く存在する……が、それにたどり着…