game

Brothers - A Tale of Two Sons

クリア。 左スティックで兄を、右スティックで弟を操作して二人で協力して進んでいくアクションパズルゲーム。 とは言ってもアドベンチャー的な要素のほうが強く、病気の父を癒やす秘薬を求めた冒険をする兄弟を描いたゲームと言ったほうが印象に合っている。…

Despot's Game: Dystopain Army Builder

クリア。イージーのみ。 ダンジョン探索ローグライクっぽい見た目だが、実際には兵員を雇ったりスキル入手をしたりして強い構成の部隊を作っていくのがメインのゲーム。 ドット絵のキャラがわちゃわちゃ大群で動いて戦う見た目が面白い。プレイヤーが戦闘中…

Inscryption

クリア。 デッキ構築型ゲーム。 基本は動物をフィールドに配置することで敵を倒すテーブルトップゲームだが、闇に浮かぶ目玉としてしか見えないゲームマスターと対峙してゲームを進めていくというのが大きな特徴になっている。 以下ネタバレ。

Aperture Desk Job

クリア。 SteamのポータブルゲームPC「Steam Deck」のデモゲーム。 ボタンやマイク、ジャイロセンサーの操作テストという程度の内容で、30分程度で終わる。 「Portal」の舞台でもある Aperture Science が舞台だが、まあ操作テスト用のゲームなのでそんな大…

世界を破壊する魔法

クリア。 少女たちのグループでのいじめを主題にしたビジュアルノベル。 円満に終わらねばならないという制約がない展開のストーリーは00年代の18禁ゲームっぽい。エロ描写があるという意味ではなく全年齢ジャンルの商業作品では表現できないテーマを描ける…

OPUS 魂の架け橋

プレイ。 死者の魂はロケットで宇宙へ送るという儀式が一般的であった世界の崩壊後が舞台という珍しい設定のアドベンチャー。 主人公とロケット巫女であるヒロインは魂の声が聞こえるため、崩壊後に宇宙に送られず地上に留まり続ける魂の声が聞こえる。 決し…

CELESTE

クリア。アシストモード未使用でチャプター9のトゥルーエンド、C-SIDEクリア。 セレステ山の山頂を目指す、スーパーミートボーイの系譜の高難易度即死系アクションゲーム。 チャプターごとにダッシュに反応する床や空中移動できる羽などの特徴的なギミックが…

ネクロバリスタ: 最後の一杯

プレイ。 トゥーンシェーダーの3Dグラフィックによって世界を描いたサウンドノベル。 というか、選択肢なんかはゼロで完全に物語を読む以外にプレイヤーに出来ることは何もないという作りなのでゲームというより映像作品に近い。 リトルウィッチロマネスクの…

Celeste Classic 2

https://mattmakesgames.itch.io/celeste-classic-2 クリア。 PICO-8のCelesteClassicの続編。こちらもPICO-8で動作する。 Celesteと違って、フックショットを利用したアクションゲームだが、ひらめきとそれを実現する操作難易度をうまいれレベルで要求する…

Celeste Classic

クリア。 PICO-8という、8bitマイコンを模した仮想マシン上で動く即死系アクションゲーム。 セレステ山の山頂を目指すゲームで、100m~3000mまでの30ステージ構成。各ステージは1画面に収まるというミニマムな作りになっている。 二段ジャンプと壁蹴りという…

moon

クリア。 「もう、勇者しない。」というキャッチコピーのRPGをメタった世界観のアドベンチャーゲーム。 Undertaleに大きな影響を与えたことで有名。 ゲーム内容としてはちょっとした謎解きやミニゲームでレベルを上げて行動可能時間を増やしてゆき、新しい場…

ループヒーロー

クリア。 円環状のフィールドを自動で歩いてエンカウントする敵を自動で倒し、円環のスタート地点にある焚き火で回復して次の周回を歩き始める……という自動進行が基本のゲーム。 ただしプレイヤーは、敵からドロップする装備と地形パネルを使う操作で以外と…

餓史シャチの幸

クリア。 ポイントアンドクリック型のゲームで、2000年代のパソコンサイトを巡って先に進むといったアドベンチャー。 ただし謎は非言語的なもので、なんとなく記号などを合わせるものということと、ストーリーも何も語られず雰囲気だけなので内容が完全に謎。

UnMetal

クリア。 2D見下ろし視点の「メタルギア」(メタルギアソリッドの元になったシリーズ)を下敷きにした、2Dステルスアクション。 もちろん細かい操作性などは現代のゲームとしてブラッシュアップされており、楽しくプレイできた。 「「「単身で核攻撃作戦を食い…

メトロイド・フュージョン

クリア。 メトロイド4。ゲームボーイアドバンスで発売された作品で「メトロイド・ドレッド」の少し過去の話。 ハード的にはスーパーファミコンより下のスペックということで、操作性などはスーパーメトロイドより悪いかもしれないが、システムは少ないボタン…

ドラゴンクエスト1

クリア。ファミコン版。 DQシリーズの始祖。日本のRPGの代名詞であるドラクエシリーズの最初の作品だが、JRPGという枠組みが作られる以前の作品なので、いわゆるJRPGではなく、むしろストイックな探索ゲームという作品だった。 基本的にフィールド上の全地域…

DARQ

クリア。 INSIDE、リトルナイトメアに近い雰囲気のホラー2D横スクロールアドベンチャー。 リトルナイトメアよりさらに謎解き寄りになっており、アイテムを集めたりミニパズルを解いて次へ進んでいく作品で、チャプターに分かれていることもあってどちらか…

ケイデンス・オブ・ハイラル ネクロダンサー feat.ゼルダの伝説

クリア。ハードコアもクリア。 リズムローグライクであるネクロダンサーのシステムで作られたランダム生成マップのゼルダの伝説。 ベースがネクロダンサーなので基本的には面白いのだが、神ゲー×神ゲーという期待を受け止めきるには少し不足してしまうゲーム…

メトロイド・ドレッド

クリア。 ノーマルでアイテム100%、ハード4時間以内クリア。 メトロイドシリーズの最新作。メトロイドヴァニアは色々やってたが考えてみればまともにプレイするメトロイドはスーパーメトロイド以来な気がする。 探索要素が勘でマップの不自然な点を感知する…

AER - Memories of Old

クリア。 鳥に変身して大空を飛び回れるアクション・アドベンチャーゲーム。 「鳥に変身して大空を飛び回れる」という部分は良いんだが、そのアクションを使って世界をめぐるストーリー部分が正直意味不明。 おそらく舞台であるかつては大陸だった大地が、浮…

OneFingerDeathPanch

クリア。ビギナー難易度のみ。 マウスの左右2ボタンのみでプレイする棒人間アクション。 左右から迫ってくる敵をひたすら対応するボタンで倒し続けるというだけのゲームだが、武器入手や左右コンボでないと倒せない敵などのメリハリが効いていてプレイして…

ElecHead

クリア。 自身の頭が電源となっており、接地している部分にエネルギーが供給されるというギミックを中心としたパズルアクション。メトロイドヴァニア的なステージ構成の作品だが、あまり探索要素は強くなくプレイ感は面クリア型パズルといった感じ。 レベル…

The Climb 2

プレイ。VRゲーム。 The Climbの続編ということだが、実際には新ステージパックといった感じの作品で、基本的にはThe Climbとやることは同じである。

Puzzling Places

クリア。VRゲーム。 以前β版としてリリースされていた3Dパズルの製品版。 16種類のパズルを100ピース版は全てクリア、400ピース版を2つまでクリアしている。 「3DジグソーパズルはVRで完成した」と言い切れるような直感的なパズル組み立てができる作品。 操…

A Plague Tale Innocence

クリア。 ネズミアドベンチャー。中世ヨーロッパを舞台に疫病の媒介者であるネズミと宗教をフューチャーしたストーリーの作品。 扱うストーリーは大きく違うが、ゲーム性としてはメタルギアソリッドに近いステルスアクションだった。 グラフィックの質は非常…

ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド

クリア。 ゲーム界で高い評価を得て、現在でもオープンワールドゲームの一つの頂として名を馳せる伝説的作品。 2017年発売にもかかわらず、いまだにスピードランなどで新たな技術が見つけられ続けている。 頑張りゲージによって基本的にどこでも登っていける…

Phasmophobia

プレイ。VRゲーム。 幽霊が出る一軒家に入っていくVRホラーゲーム。 一風変わっているのが主人公がゴーストバスターではなく、幽霊の種類を特定するという職業であること。幽霊退治は他の専門家に任せるらしい。 VRでホラーということでめちゃくちゃ怖いと話…

怪士奇譚 アヤカシキタン

クリア。VRゲーム。 VRアミューズメントパークで稼働していたゲームのOculusQuest2移植作品。 VRお化け屋敷+シューティングという構成のゲーム。 アミューズメントパーク用ということで非常に短いがその分出し惜しみのない作品でもある。 とはいえ15分で終…

犯人は僕です。

クリア。スマホゲーのアドベンチャー。 殺人事件犯人視点からの、真相に気づいた人の口封じをしたりしていくアドベンチャー。 ただし質はそんなに高くなく、シナリオに伏線未回収や大きく納得できない点がある。 (なぜスミレは主人公が過去に火事を起こした…

LIVE IN DUNGEON

クリア。 「ダンジョン探索の実況配信」をゲーム化するという意欲作。戦闘中にコメント返しスパチャのお願いをこなしながら戦っていくという、それだけ聞けば馬鹿かという仕組みがうまくゲームシステムとして機能しており、コメントを通した配信者と視聴者の…