iPhoneのホーム画面にURLスキームでアプリを開くアイコンを追加する方法

http://fukubaya.blogspot.jp/2012/09/ios6google-mapchrome.html

1. 以下の内容を書き換える

これは例として、GoogleMapをchromeで開くものになっている。
titleタグ, linkタグ(アイコン)、aタグ(開くURLスキーム)を望む内容に書き換える。

data:text/html, <html>
<head>
<title>Google Map</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0" />
<meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" />
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8" />
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="https://maps.gstatic.com/mapfiles/maps-mini-fav-114.png"/>
</head><body>
<a id="u" href="googlechrome://maps.google.co.jp/#bmb=1"></a>
<script type="text/javascript">if(window.navigator.standalone){var e = document.getElementById("u");var v = document.createEvent("MouseEvents");v.initEvent("click",true,true);e.dispatchEvent(v);}</script>
</body>

2. 上の内容エンコードURIする

上の内容から改行を取り除き、javascriptのencodeURIで変換した内容を取得する。

3. エンコード内容をリンクとして入れたHTMLを公開

エンコードした内容を入れたリンクを含むHTMLを作ってwebから見えるようにする。
例えば以下のような内容。

<html><body>
<a href="ここにエンコードした内容を入れる">Link</a>

4. iPhone側でホーム画面に登録する

Safariで、上で作ったページを開いて「Link」をクリック。
何もないページが表示されるので、そのページをSafariの機能でホーム画面に追加する。
ちなみに、faviconを読み込むのには時間がかかることもあるのでアイコンが表示されないときはちょっと待ってみるといい。