2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

XAMPP - ザンプ

http://www.thinkit.co.jp/free/article/0701/12/1/ LAMP環境を一括でインストールでいるパッケージ。PHP4, PHP5の両方や、LAMP環境の周辺ツールも一括でインストールすることができる。

「触っちゃいけない」オーラが出るスクリーンセーバー

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/06/news096.html Microsoftの「BlueScreen Screen Saver」だ。BlueScreen Screen Saverを起動すると、 おなじみ(?)のブルースクリーンを表示する。しかも丁寧に Windows XPで“再起動”するところまで再現し…

vim使いでそこそこemacsも使える人からみた両者の比較(速度について)

url

http://d.hatena.ne.jp/goinger/20070716/1184530774 vim圧勝らしい。コメントでelispあんまりいいものでもないよ。と言われているし、実質vimのスクリプト言語でも同等のことは出来るし。emacsの利点はスクリプト言語がlispである、という点と、歴史の深さ…

Vim生活を快適にする5つのスクリプト

url

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/11/0119204 とりあえず、単語補完は超欲しい。 インテリセンス出来れば最強なのだろうけれど、エディタにそれを求めるのは難しいというものである。

Git - 分散型レポジトリ バージョン管理システム

http://b4.x0.com/hiki/?Git http://d.hatena.ne.jp/goinger/20070717/1184613018 http://b4.x0.com/hiki/?Git%2F%CA%AC%BB%B6%A5%EC%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA%A4%C3%A4%C6%B2%BF%A4%AC%B4%F2%A4%B7%A4%A4%A4%CE Svkと違って最初から分散型レポジトリでバー…

光線でデータを入力する『Lomak』

http://wiredvision.jp/news/200707/2007073122.html 頭にレーザポインタみたいなものをつけて、レーザ光線でポイントする位置によってデータ入力を行う装置。 脳波とかを検知するわけではなく単純に首から上の物理的動作を利用するってのは現実的な新発想だ…

ニコニコ動画にらくがき王国で作ったキャラはアップされるのに、セカンドライフで作ったキャラはアップされないのは何故だ?

vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安

url

http://q.hatena.ne.jp/1182209114 >vim,emacs最強!ってのは「DTPなら絶対マックだよ」というような神話の一つなのかなという不安もありますので・・・ 「真空管アンプって最高!」とか「時計はやっぱり機械式だね」と通じる所はあります。 GUIが使えなった時…

8km先の対象を撃つ「レーザー・ライフル」

url

http://wiredvision.jp/news/200707/2007073123.html (サイズを除けば)アーマード・コアに出てきても、まったく違和感がないレーザーライフル。 いまのところは、兵器としては役に立たないレベルの模様。

雨を予報する傘、米企業が開発

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/31/news016.html 取っ手のLED点滅具合によってどの程度雨だかを知らせてくれる。情報源は無線によって受信したweb情報。

セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用意向は16.6%

url

http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20353880,00.htm?ref=rss セカンドライフ関係は、なんで極端なまでに世論に乗せられた記事ばかりが出るのだろうか……。 元から参入する人なんて限られているし、それでもまったく新しい…

MSの画像フォーマット「HD Photo」、JPEGが標準化を検討へ

url

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20353884,00.htm?ref=rss OS「Vista」の後押しにもなり得る。……なんで? 標準化されるということは、プラットフォームに関係なく表示できるようになるという事じゃないの? まさか画像フォーマットの世界…