2023-01-01から1年間の記事一覧
クリア。 Coffee Talk の2作目。主人公はカフェ店主となり様々な客たちの話し相手となり街で起きているちょっとした事件などの顛末を知ったりする。1作目と同じゆったりとしたテイストで安心してプレイできる。 今回は1作目から続投するキャラクターも多く、…
読了。 メタバースの価値として、外見などを自身の好きなように設定できる上にコミュニケーションチャネル数はボイスチャット等を上回るため、いいとこどりコミュニケーションができる、というのは新しい視点でなるほどと思った。 ただ特に経済面で顕著だが…
クリア。 DQシリーズの2作目。 1作目と比べると船を手に入れたところからの探索範囲の拡大が非常に大きく、いっきに世界中の何処にでも行けるようになる点が、敵の強さなどで進行順が制御されていたDQ1と比較してより近代の「オープンワールド」っぽい。 満…
視聴。 「スーパーマリオ」の3DCG映画。 マリオの映画として見たいと思うシーンが余すところなく入ってる、期待してたことを期待してた通りに見せてくれた100点の映画。 細かい部分のノリがアメリカのエンターテイメント映画でございという感じで、評論家が…
https://engineering.mercari.com/blog/entry/2017-04-06-171430/ https://zenn.dev/kaityo256/articles/inside_the_index gitのstaging(index)エリアの実体は、`.git/index`というファイル。 indexファイルには、git管理下全ての「ファイルパス」と「blogオ…
https://qiita.com/k-yaina60/items/832fd7d1ac042e4b6d50 `git stash`を実行したときに本当に起きていることは、作業コピーの内容がコミットされて`refs/stash`というrefsでアクセスできるようになる、というもの。 `git log --oneline --graph refs/stash`…
クリア。 引越し先の部屋でダンボールを荷ほどきして部屋を作っていくゲーム。 ゲームというよりもアート作品に近く、荷ほどきして部屋を自分のものにしていくという体験をするということを重視しており、ゲームオーバーなどは無い。 ドット絵のグラフィック…
クリア。 犯人だけは超有名なアドベンチャーゲーム。 さすがに1983年当時のゲームだけあって、何もヒントが無い場所を調べなければキーアイテムが出てこなかったり、あやしい部分の壁に総当りでぶつかって隠し部屋を見つけねばならないシーンがあったりして…
クリア。 ザ・RPGツクール製アドベンチャーという感じのホラー作品。 悪い意味でRPGツクール紙芝居と難易度の低いパズルをつなぎ合わせて作っている感で、Steamページは圧倒的に好評となっているが、ゲームメカニクス的にもストーリー的にも目を見張るものが…
クリア。 マルバツゲームの手札に様々な特殊効果を加えて戦略性を出した三目並べ。
クリア。 vampire survivors プラス、ゴッドイーターのバレットエディット。 全実績解除するくらいハマった。 ただ敵数はヴァンパイア・サバイバースほど爆発的な増え方をせず、こちらの攻撃構成が決まってくると量で圧倒されることが無いというはちょっと残…
視聴。 ゲームのモンスターハンターの映画化……というには色々妙な変更をしている作品。 なぜかティガレックスっぽい動きがちょっと混ざってるディアブロス、社会性昆虫のエイリアンみたいなことになってるネルスキュラ、可愛くねえアイルー。 そして何よりも…
読了。3巻まで。 漫画家を目指す女子高生を主人公とした作品。原作担当と作画担当が居て構図的には「映像研には手を出すな」と似ているが、抑えきれない衝動に突き動かされてる映像研に対して、夢に向かってキラキラしてる面が強く描かれる。 漫画作成する関…
読了。 冥界の強大な存在を呼び出して罪を裁かせる、という部分の表現に力が入っている。 15巻で第一部が終わったあと、18巻で完結している。
視聴。
https://jp.quora.com/2D-akushon-ge-mu-deha-naze-hidari-kara-suta-to-shi-te-migi-ni-susumu-nde-shou-ka https://sbird1125.blog.fc2.com/blog-entry-4066.html これは「侵攻する側が左」という一貫したルールに則っているのではないだろうか?
コピー禁止は一定以上の知識を持っていれば回避できる。 悪意を持ってコンテンツのコピーを行う攻撃者は、一定以上の知識を入手するインセンティブがある。 だからコピー禁止は無意味だ……と思っていたが、ふと「悪意なくコンテンツをコピーしようとする馬鹿…
クリア。 消防士ゲーム。燃え広がる炎を消していくアクションゲームで、短いながら満足行くザ・インディーズゲームといった感じの体験のできる作品。 1周目はストーリーとゲーム体験を適度に楽しみながら、そして2周目高難易度モードはリトライを重ねる即死…
読了。
読了。 まっすぐに夢と向き合う瞳が熱い、フィギュアスケートをテーマとしたスポーツ漫画。 主人公は小学生の女子だが本気でプロを目指しており、彼女と対になるコーチの男性も過去に事情があったりしてもう一人の主人公と言えるだけの熱量を持っている。 ス…
読了。 5まで。6、7は電子版のみらしい。 登場人物にクズしかいねえ。
クリア。 ポイント&クリック型のアドベンチャーゲームなのだが「絵の枠」が並べられたプレイフィールド上で、キャラクターや世界が描かれた枠を移動させることで新たな道が開けるという独特の要素を持っている。 ストーリーは抽象的でが汲み取りにくいもの…
https://qiita.com/sta/items/0f72c9c956cf05df8141 todoリストをプレーンテキストで管理するための書式のこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230331-242552/ クリア。 5分で終わる一発ネタゲームだが、残念ながら自分にとってはフームという以上のものではなかった。
https://youtu.be/JQHX1-CdFJE?list=PLjFY700IHWR46dt77Ae4cyUMh8rrwX_lW&t=2063 なぜならば、人間は石を投げて攻撃できるから。 生物は基本的に利己的で、 強いオスはなりふり構わないのが通例。 しかし(人間が)石を投げる攻撃を覚えた時、 どれだけ強い個…
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1330666.html 小回りは効かないが、1行に数式を入れたら全行に同じ数式が適用されたりするのは便利。
https://manabi-info.com/excel-0205/ 検索でワイルドカード文字である*を検索したい場合、チルダでエスケープすると検索できる。 ちなみにExcelオンラインでは効かない。 数式内のダブルクオーテーションのエスケープはダブルクオーテーション2つ連続であ…
https://mindhack.xyz/realkey_gameTest/dontsayyes/ https://www.evernote.com/shard/s703/client/snv?isnewsnv=true¬eGuid=16a66fe0-4f67-4ce7-bc0d-f38dad685ad5¬eKey=bb4ff3ee5b1c1863d79787c43ceb7434&sn=https%3A%2F%2Fwww.evernote.com%2Fshard…
視聴。
クリア。ヒント無しで全調査を完了。 主人公は保険費算定の調査員となり、全員が死亡して船だけが帰港した「オブラディン号」の調査を行って、乗員60名について「人物画・人名・死因」をまとめた報告書を作成することが目的の作品。 「乗員全員が描かれた絵…