ネタ

アイディア 一日ループがネットで結ばれてゆく社会

一日が終わる、または死亡することで前日の朝目覚めるところへ意識が戻る、という状況に陥った主人公が繰り返す全く同じ状況の中で見知らぬ人間に声をかけられて、他にもそういった状況の人間が居ることを知らされる。 彼らは、インターネットを通じて同様の…

物語の構造

□状況設定「問題定義」「前提条件」。 どのような立場で何が可能で何が不可能か。なにが目標であるか。 を伝える□行動どうしたら問題は解決されるか考え、行動し、状況を変化させる。 □解決問題に対しての終幕を描く。 ・目標を達成した ・目標を達成できず…

量子コンピュータD-WaveでSSL通信は破綻してしまうのか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140107/528343/ 仕組みが違うのでD-Wave Twoではすぐに素因数分解ができるわけではない。今のところRSA暗号は安心だ。 D-Waveは従来考えられていた「量子ゲート」方式の量子コンピュータではなく、動作原理が…

決定論と自由意志は両立できる id:michiaki 氏への返信 補足

なぜこのような考えに至ったかというと、決定論が破ることができれば自由意志があることになるという理屈に違和感を感じていたからなんですよね。 前のエントリにも書いたのですが、物理的領域の因果的閉包性を破る古典的二元論的な魂や精神を想定しない限り…

決定論と自由意志は両立できる id:michiaki 氏への返信

http://michiaki.hatenablog.com/entry/2015/08/23/%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97%E3%81%AF%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%81%E3%81%AE%E7%B6%9A%E3%81%8D ぼくはこの「自身の行為を決め…

「ブロックチェインの価値とはなにか」

http://btcnews.jp/vitalik-buterin-present-future-of-blockchain/ ブロックチェインの特徴とはなにか。 以下の特徴を持つデータを、全世界で共有できる ・ルールに従ってのみ追記できる ・過去のデータを書き換えることは不可能 ・偽のデータを作成するこ…

イーサリアムとゾンビボット

イーサリアムの上で動く、自分を動かすための暗号通貨をかき集めるボットってのは作れそうだ。 株式や為替の売買は既にその多くをボットが行っているので、こういう自動プログラムで価値を集めてそれを作者が引き出すっていう仕組みは作られない理由は無い。…

非決定論=確率的決定論

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 自由意志を持っていれば決定論を破ることができるはずだという直感があるかもしれないが、 決定論を破ることは自由意志とは関係ない。 決定論を破るということは、t-1の状況と、t-1の状…

決定論と自由意志は両立できる。決定論の世界のサイコロで示す両立主義。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 決定論の世界のサイコロは次に出る目が決まっているけれど、同時に「各目を6分の1で出す能力」を持っている。 次に出る目が決まっているということはこのサイコロの持つ能力は「予め…

ハッシュ値は指紋に喩えると一般人に説明しやすそうだ

表象意識五分前仮説

あなたは生まれてからこれまでずっと哲学的ゾンビであり続けていたが5分前に表象意識を獲得した、とする仮説はどうだろうか。 この仮説が真実だとしてもあなたはそれに気付くことが出来ない。なぜならば、哲学的ゾンビは表象意識を持っているのと全く同じよ…

時計のハード・プロブレム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0 時計がどのように動くのか、一部の部品や、その組み合わせの全体的動作について考察をしても、部品やその機…

プログラム入門に使えそうなメモ。

F12を押して以下を打ち込め。 alert("hello"); w=window.open("","title","width=500px,height=300px"); w.document.write("hello<br>"); w.document.write("<input id='b1' type=button value=test><br>"); w.document.getElementById("b1").onclick=function(){ w.document.write("hello<br>"); }; w.document…

ポケモンの乱数調整について

乱数調整が可能であるとは一種のバグです。 「パラメータAに最大nまでのランダムな数字を設定する」という概要設計レベルの仕様が『完全に』実装されていれば、乱数の調整という行為は不可能です。 よって乱数調整が実際には可能であることは、技術的に概要…

タイムトラベルをすると宇宙空間に放り出される?

http://blog.isayama.info/archives/52088177.html > 科学的に考察すれば、時間移動だけであれば、マーティ・マクフライが乗った 改造デロリアンは、時間を超えたら宇宙空間に放り出されているはずなんだ。 この手の主張を見るたびに思うんだが、これって「…

「ぼく」は取り出せるのか??

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20130208/1360335199 無数にある中のひとつを「ぼく」に決めているものは何か? 私は、「記憶」の中にあるアルゴリズムがその正体だと考えます。 ここで言う「記憶」はこのエントリ内で定義されている意味での「記憶」で、一…

空行にインデントを入れるかどうか?

入れる。なぜならば…、 ・テキストエディタの自動インデント機能を利用するとインデントが入る ・タブ文字の可視化やインデントのハイライトしたときに、空行が混じっていた場合の表示が好ましくない

Windows8とメトロUIの分離が不可能になっている理由

その理由は「Windows」の開発者に、「Microsoftが出すタブレットOS」のアプリ開発をさせるためではないだろうか。 Windows8とメトロUI(モダンUI?Windows8StyleUI?)を一体化させてとけば、開発者はWindows8対応という名目で、Windowsタブレットでも動くソフト…

「おおかみこどもの雨と雪」をつまらなく感じた理由として思い当たること

キャラクターが薄いこと。 視聴した後に「このとき雪ならこうするだろうな、雨ならこうするだろうな」ということを踏まえて、頭の中で雪と雨(あとついでに言えば花も)を動かすことができなかった。別にツンデレとかそういうラジオタイプのキャラクター性を付…

「適正手続」についての、法律側と科学側のすれ違いについて

http://d.hatena.ne.jp/ysmatsud/20120802 科学者とのコミュニケーションが痛いわけ(http://law-science.org/webronza10.html)を端とした、法律側と科学側のすれ違いが起きているみたいだけれど、これは"科学"という単語をそれぞれが別の意味で使っているか…

仕様から予想する、当初のモンハンの姿

モンスターハンターというゲームは、現在では「狩り」というよりも「対決」を全面に押し出したゲームになっている。しかし、細部の仕様を見ると企画段階ではそうではなかったのでは、という匂いを感じさせるのでそのあたりを考えてみた。 結論から言うと、企…

プログラマから見た『テセウスの船』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%BB%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%88%B9 テセウスがアテネの若者と共に(クレタ島から)帰還した船には30本の櫂があり、 アテネの人々はこれをファレロンのデメトリウスの時代にも保存していた。 このため、…

賭博黙示禄カイジのエスポワールは本当に良心的なのでは?

賭博黙示禄カイジで登場する負債者同士でギャンフルを行う船、エスポワール。 この中で彼らは最初に3つ与えられる「星」を取り合い、星が0個になってしまった人は強制労働施設送りとなる。 このギャンブル船のエピソード中に、船側が星を1つ400万円で買い…

ホメオパスに対して、答えて貰いたい3つの質問

前提:以下で出てくる「レメディ」は xx C以上の十分に希釈したものを指します。あとで補足を加えるのは構いませんが、まずYes/Noでお答えください。 質問1. あなたは患者に正しいレメディを与えることができたかどうかを、少なくともあてずっぽうよりも高い…

無線LANとそれに接続できるモバイルが普及してきて、なんだか現実がファンタジー世界になってきた。

・モバイル機器≒発動体 ・wifiの電波強度≒マナ濃度 ・CPUパワー≒魔力 ・魔力を使って有用な効果を発揮させるのに使う呪文≒プログラム ・webサービス≒精霊 ……くらいの感じで。中二病的なのは自覚しています。

とある魔術の禁書目録における魔術とは何か?

「とある魔術の禁書目録」を読んでいてひっかかるのが、魔術というものの原理。どうも魔術というのは物理学のように世界に不動の法則があるのではなく、人が世界をどう認識しているかによって法則性もそこから導き出される答えも変化する性質のものとして描…

電子的に繋がれた鉄爪族

なんとなく、人類は電子的に繋がれた鉄爪族になることが出来るんじゃないかと想像している。 (鉄爪族とは、ヴァーナー・ヴィンジ著「遠き神々の炎」に登場する地球外知的生命体。犬のような姿と知性レベルの生物で、4体〜の個体が集まって1つの高い知性を…

未来のみえる街

プレコグが数百人にひとり生まれるという世界。プレコグたちはプレコグが居なければ実現したはずの未来を見る事が出来る。 彼らは災害を防ぐための仕事に従事しており、飛行場などで事故を防いでいる。プレコグの予言は他のプレコグのこうどうによっても変化…

未来のみえる街

プレコグが数百人にひとり生まれるという世界。プレコグたちはプレコグが居なければ実現したはずの未来を見る事が出来る。 彼らは災害を防ぐための仕事に従事しており、飛行場などで事故を防いでいる。プレコグの予言は他のプレコグのこうどうによっても変化…

Aは生物か非生物か?という問いは、生物という言葉の定義はAを含むものであるか?という問いと等しい

なにが言いたいかというと、そんなの人間が決めたところにしかボーダーラインは無いっていうこと。 生と死についても同じことが言える。