book

魚豊「チ。」

読了。 地動説をめぐる漫画。

八木教広「CLAYMORE(クレイモア)」

読了。27巻完結。

江口夏実「出禁のモグラ」

読了。10巻まで。 「鬼灯の冷徹」作者による作品。舞台は現代日本に変わったが怪現象を中心とした独自の心霊世界観を構築する魅力ある作品。

丸山くがね「オーバーロード16」

読了。エルフの森編・下。

丸山くがね「オーバーロード15」

読了。エルフの森編・上。「なるほど、そういうことですか」「ふふ、さすがだなデミウルゴス。皆にも分かりやすく説明してやりなさい」……が封じられた巻。

丸山くがね「オーバーロード14」

読了。王国滅亡編。

甲斐谷忍「ライアーゲーム」

読了。

丸山くがね「オーバーロード13」

読了。聖王国茶番編・下。

丸山くがね「オーバーロード12」

読了。聖王国茶番編・上。

丸山くがね「オーバーロード11」

読了。ドワーフ王国編。

丸山くがね「オーバーロード10」

読了。帝国併合編。

丸山くがね「オーバーロード9」

読了。魔導国建国編。

まきぶろ「悪役令嬢の中の人」

読了。漫画版。

甲斐谷忍「ONE OUTS」

読了。 野球マンガだが、「ワンナウツ契約」を軸としたギャンブル漫画である。

丸山くがね「オーバーロード8」

読了。カルネ村&ナザリックの日常。

丸山くがね「オーバーロード7」

読了。ナザリック大墳墓、侵入者撃退編。

堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」

読了。42巻完結まで。

丸山くがね「オーバーロード6」

読了。vs王国編・下。ヤルダバオト茶番。

丸山くがね「オーバーロード5」

読了。vs王国編・上。

丸山くがね「オーバーロード4」

読了。リザードン編。

丸山くがね「オーバーロード3」

読了。vsシャルティア編。

丸山くがね「オーバーロード2」

読了。冒険者モモン編。

丸山くがね「オーバーロード1」

読了。異世界転移編。

安部公房「砂の女」

読了。 砂で埋まりそうな集落に囚われた男のあがきを描く文学作品。 最終的に逃げられる機会を得られても逃げなくなる男が示唆的。

安部公房「壁」

読了。 表題作と中編1(バベルの塔のたぬき)、短編4作(赤い繭など)のはいった本。 箱男と同じく何もわからん……という展開をする作品群だが、謎のシチュエーションが滑稽で読み物として成立しているのが不思議である。

安部公房「箱男」

読了。 段ボール箱に入って街頭で生活する「箱男」を主題としつつも、何が現実か分からない多層的な物語構造を織りなす実験的な作品。突如物語と関係なさそうな謎の写真とそれに添えられた詩が挿入されていたり、単独で成立するような掌編がいきなり出てきた…

板垣巴留「SANDA」

読了。14巻まで。 サンタクロースの末裔で、老人のサンタに変身できるという少年が主人公という、意味不明な作品。ただ、サンタに変身したときと小少年のときで大人と子供の間で心がゆれるといったまともな青春ものになっている。 ……なっていたのだが、後半…

ピーター・ゴドフリー=スミス「タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源」

読了。 「メタゾアの心身問題」作者の前作。 予想していたよりもタコの比率が低く、メタゾアの心身問題と似た書籍だったのでメタゾアの心身問題を読めばこっちは要らなかったかもしれない。ただ、タコの心身問題側でしか語られない老化の話題など興味深い点…

ピーター・ゴドフリー=スミス「メタゾアの心身問題 動物の生活と心の誕生」

読了。 前作「タコの心身問題」からさらに視点を広げた、無生物と生物と人間の間を比較した心身問題を語る作品。 まあ前作読んでないのだが。 「メタゾア(metazoa)」とは、動物界から原生動物を除いたものでいわゆる「動物」を系統樹的に言い表したもので、…

柴田ヨクサル「ハチワンダイバー」

読了。 後半はトーナメント編だった。