book
https://ncode.syosetu.com/n6316bn/ 読了。なろう版。 キャラクター設定だったり、アイテム設定だったり、技名だったり、色々な面で僕の考えた最強の設定をストレートにぶつけてくるような作品だった。 「蜘蛛でした」と違いプロローグ時点で最強のドラゴン…
読了。
https://www.tyoshiki.com/entry/2023/07/14/0030579 読了。9巻まで。 現代から500年後の未来、大災害で工業文明が消滅したあとにコールドスリープから目覚めた男を主人公として描く話。「度胸星」の作者による作品。 「価値」を主題にした作品で、経済シス…
読了。完結。 「おとぎ話」を題材にした作品。 初期はシンデレラのハッピーエンドは何もせず幸せを押し付けられたのではないか、浦島太郎は亀助けただけにしてはもてなしが豪勢すぎると疑わなかったのか、などの穿った見方をしていく感じだったが、そのうち…
https://ncode.syosetu.com/n7975cr/ 読了。WEB版。 蜘蛛として転生した主人公が地道にレベルアップしていく前半、その果てに至った後に世界を巻き込んだ展開をする後半で構成される作品。 前半はひたすらダンジョン内の戦闘と成長のみが描かれ、人との会話…
読了。8巻まで。 武蔵戦で志望した烈海王が異世界でモンスターと戦う作品。 一時、異世界転生した人間を集めて武道大会を開く流れになりかけたが、読者の要望をうけたのか旅をしながら多彩なモンスターと戦う方向の作品になっている。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885436251 ウィザードリィを下敷きにした、1階の雑魚でも一撃殴られれば死ぬLv1魔術師が主人公として登場する作品。 150話くらいまで読んだが主人公が一目置かれるベテラン冒険者になってきたので、その辺で読むのをや…
読了。 メタバースの価値として、外見などを自身の好きなように設定できる上にコミュニケーションチャネル数はボイスチャット等を上回るため、いいとこどりコミュニケーションができる、というのは新しい視点でなるほどと思った。 ただ特に経済面で顕著だが…
読了。 冥界の強大な存在を呼び出して罪を裁かせる、という部分の表現に力が入っている。 15巻で第一部が終わったあと、18巻で完結している。
読了。3巻まで。 漫画家を目指す女子高生を主人公とした作品。原作担当と作画担当が居て構図的には「映像研には手を出すな」と似ているが、抑えきれない衝動に突き動かされてる映像研に対して、夢に向かってキラキラしてる面が強く描かれる。 漫画作成する関…
読了。 5まで。6、7は電子版のみらしい。 登場人物にクズしかいねえ。
読了。 まっすぐに夢と向き合う瞳が熱い、フィギュアスケートをテーマとしたスポーツ漫画。 主人公は小学生の女子だが本気でプロを目指しており、彼女と対になるコーチの男性も過去に事情があったりしてもう一人の主人公と言えるだけの熱量を持っている。 ス…
読了。
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361078697779 読了。 「タテの国」作者によるドラゴンの羽が生えた少女を主人公とした作品。 全37話で、最後の方が打ち切り展開だがタテの国作者らしい空間の描き方と世界の謎の魅力ある作品だった。 ちなみに今…
読了。 木製型惑星で空魚を捕るSFの2巻目。 今回は空魚より部族間の争いにフィーチャーした話で、続きが気になるラスト。
読了。 圧縮・燃焼・排気のサブタイトルを冠する上中下3冊におよぶサイバーパンクSF大作。 少女娼婦として使い捨てられて生死の境をさまよい電子機器へハッキング能力を得た少女と、ネズミから作られたあらゆる道具に変身できる生体兵器のバディもの。 過激…
読了。 国民が思想の自由に目覚めないように「本」という存在が禁止され、主人公は違法に所持されている本を燃やして回る「昇火士」として働いているうち、その社会に疑問を持ち始めるという作品。 作品のプロットとしては起承転結がしっかりしているわけで…
読了。 かつてアイヌたちが集めた大量の金塊をめぐる物語。 金塊のありかを示す入れ墨を入れられた全24名の囚人を追うというストーリーラインを主軸に、主人公・鶴見中尉、土方歳三の3勢力が複雑に絡み合うドラマを織りなす。 とにかく情報量が多くアイヌを…
読了。 自然界の土などを材料にした自己増殖機械をつかって世界のありようを変えようとする物語。 とは言っても登場するのは、自己増殖というのは自身を構成している駆動部品を自前で作れるというだけで電子部品などはもともと用意されたものを利用しなけれ…
読了。 将棋や囲碁、麻雀といった卓上ゲームをテーマにしたSF短編集。 SFと文学の中間といた感じの作品で、読み味が独特。 印象に残ったのは「チェッカー」を題材とした、ラスト以外はほぼノンフィクションなのに、現実とは思えないようなチェッカーの絶対王…
読了。 デスノートの作者コンビが送るジャンプ連載漫画家を主人公にした物語。 本作自体の制作体制とおなじく原作・作画の二人が主人公となっている。 編集がどんな漫画を連載していくのかというような内容が中心になり、週刊少年ジャンプの内部事情が本作自…
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642491399 読了。 縦読み漫画の名作。 縦スクロールを活かしたコマ割りをした日本縦読み漫画界の代表作と言ってもいい作品。 内容としては上下に無限に伸びた塔の中で暮らす人々を主人公にしたSF作品で、底へ…
読了。 喧嘩っ早い男性が、九州で教師をやる話。 吾輩は猫であると似た浮き世離れした雰囲気のある作風は共通している。
読了。 生きることが下手な主人公による半生の独白手記を中心とした話。
読了。 俺も「暗黒森林理論か……」としたり顔で言いたいと思って読んだ。 アルファ・ケンタウリ星系の惑星からの地球への侵略を中心に据えた恒星間戦争を描く作品。しかしワープなどというものは存在せず宇宙の広さは絶対的なので、三体宇宙艦隊は地球へ着く…
読了。35巻まで。
読了。13巻まで。 漫画「惡の華」の作者の作品。 不安定な母子の関係が描かれたサイコサスペンス。 1990年代を舞台としていたが、13巻から2020年代が舞台となった。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882641261 読了。 「異能最強トーナメント」を、参加者を推薦する人物たちの試合前から始まっている政治闘争まで含めて描く意欲作。 ただ政治闘争の面を丁寧に描くことで、実際正面から戦ったら絶対負けてるじゃんとい…
読了。 古代エジプトに実在した女王であるハトシェプストの一生を描く作品。 代々男王であるファラオの座についた女性であり、公の場では男装をしていたと伝えられているが、その物語を鮮やかに描き出したのが本作となる。
読了。 火星の人の作者であるアンディ・ウェアーの作品。 アルテミスは決して面白くなかったわけではなかったが「火星の人のような作品」を求めていた期待は微妙に満たせていなかったのだが、それに対して本作は主人公が科学知識をもとにした推論と実験で実…