脱獄してから数週間ほど経ったので、このへんで導入したtweakを書きだしておく。
■全体動作系
Activator
各種ショートカットの設定用。
・ステータスバー長押しでロック
・ステータスバー右フリックでホーム
・3本指で画面ピンチインでホーム
・下から上へフリックして、タスクを開く。
AskToCall
フリック確認しないと電話しないように。
AutoScroller
全てのアプリでBB2Cで実装されているような自動スクロールを実現。
ボリュームボタン長押しで開始。
Browser Changer
デフォルトのブラウザをSleipnirへ変更。あとデフォルトの地図をGoogleMapsに変更。
たまにこれが原因でフリーズすことがある気がする。
LastApp
Windowsで言うところのAlt+Tabを実現してくれる。
iPhoneのタスク切り替えアニメーションは、現在の画面が左側にローテーションして奥に隠れるような形式なので、ステータスバー左フリックに機能を割り当てた。
LowPowerBanner
バッテリー残量警告がポップアップではなく、上から出る通知形式に。
SpringFlash
背面カメラのフラッシュを懐中電灯として使う機能を、ボリュームボタン同時押しに割り当てた。
懐中電灯アプリが不要に。
SwipeNav / SwipeNav SBSettings Toggle
設定画面などで、スワイプで戻る動作を可能に。
TransparentCameraBar
カメラ撮影時のインターフェース部分を透明に。
UIRotation for Activator
画面強制回転を、タスクバー右・左に割り当てた。動画を観る時などにこれを使う。
Hands-Free Control
「Siri」と呼びかけてSiriを起動する。もっと認識率が高ければ……。
■ステータスバー表示系
StatusBarCustomClock4
ステータスバーに日付を表示。
なんかバッテリーパーセントが表示されなくなるときがある。
Zeppelin
ステータスバーからキャリア名を非表示。
■画面表示系
LiveWallpaper
ホーム画面でスクロール時に壁紙もスクロール。
万能画面カスタマイズアプリのWinterBoardは必要性を感じないので、入れていない。
■Widget系
Calendar for NotificationCenter
通知センターにカレンダーウィジェットを置いた。
SBSettings
いろいろトグルできるウィジェット。
SilentPatcher61
カメラ音を無しに。カメラというかスクリーンショットの音を消したかったので入れた。
Volume Slider Widget
SBSettingsにボリュームボタンを追加。
■キーボード関連系
Action Menu
選択メニューの拡張。最上部/最下部へ移動や定型文の挿入に利用。
ホームボタンをあんまり押さなくなった。
Pull To Dismiss
キーボードを下フリックしてしまうことが出来るようにする。
DissmissMyKeyboardも試したがあっちはフリック入力と干渉するのでこっちを採用。
SwipeShiftCaret
スワイプでカーソル移動を可能に。