インターステラー

視聴。
地球環境が崩壊しそうなので、土星ちかくに何故か出現したワームホールを通って居住可能惑星を探しに行こうという作品。
SFとしてみた場合はダメだダメだと言われていたのに、なぜか観てしまい、案の定駄目だった。
宇宙を舞台にした家族愛物語であり、SFとしてみた場合は荒ばかりが目立つ。
まず物語のキモとなる時間の相対的流れが、ご都合主義的に起こっている。というか「惑星に行って20年経つ」シーンを描きたいという要望がまずあって、それを実現させるために登場人物たちがありえない行動を取っているように見える。
というか、惑星上の基本的な情報くらい通信で送信しとけよ……。



ちなみに計算してくれてる人もいたが、やはりその惑星の設定には無理があるようだ。
http://tezomeya.com/jpblog/2016/01/18/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AA%E3%81%8A%E8%A9%B1%E3%80%80%EF%BD%9E%E3%80%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%8F%E3%82%92%E8%A6%B3/