2007-05-11から1日間の記事一覧

狭まるYouTube包囲網--著作権侵害訴訟が相次ぐ

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348311,00.htm [cnet][youtube] 既にyoutubeは「フロンティア」ではない。そこにあるのは政治的な事情でしかないのだろう。 そして、youtubeが打ち倒されてもポストyoutube候補が世には多く存在して…

URL:フォトレポート:ニコニコ動画(γ)モバイルを使ってみた

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348519-9,00.htm [cnet] これは凄い。しかも「アリ」だ。 ゆるいコンテンツは携帯と相性がいいんで、素晴らしい連携だと言える。

「スパム100%ブロックを保障」--ネオジャパン、韓ヌリビジョンのスパム対策製品をASPで提供

url

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348484,00.htm 100%は無い。と脊髄反射的に。 基本的に指定した人以外からのメール受信をしない「ホワイトリスト」方式の自動化を推し進めてユーザの負担を減らしたサービスらしい。

ドラゴンフィールド、ミニブログ「もごもご」のアルファ版を公開

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348424,00.htm [cnet][web-app][twitter] twitterもどきらしいが。

オープンソース支持者、MS会長ゲイツ氏の講演に乱入

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347706,00.htm 乱入したのは中国人らしい。 言いたくないけど、またアジア圏か。評判を貶めるのは止めていただきたい。

ゲームの新メディア「GameSpot Japan」誕生--参加するほど読者はレベルアップ

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347668,00.htm [cnet] cnetが提供するゲームを中心としたSNSサービス。 あまり惹かれるものはない。

MS、「Flash Player」に対抗する「Silverlight」を発表

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347201,00.htm [cnet][flash][microsoft] いまさらflash playerに対抗するものを出してくるあたり、よくわからない企業である。 それでもOS独占者のアドバンテージとして自動アップデートで高い普及…

自分の代わりに他人とチャット--ネット上の分身を創造するソフト登場

url

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346370,00.htm あるある。 友人と気を入れてないチャットをしてると、人工無能でも答えられそうな返答ばっかしてる自分に気づくからなあ。

twitterってライフログじゃない?

[twitter] twitterってgoogleが欲しがってた「ライフログ」なんじゃないだろうか。そして、その取得手段としてこれはメチャクチャ有効な方法なんだと思う。 twitterの中の人(おもに猫)もわかってやってるんだろうけど。あー、でもgmailに連携してる人が多い…

twitterはgtalkコマンドラインクライアントから飛ばすようにしよう

直でtwitterにpostすると自分の行動ログがgmailに残らん。

「触れなくするフィルタ」として働くwebアプリ。(プロクシとかjavascriptでもいい)

windowsでは、デスクトップにwebページを貼り付けられる。この機能は非常に素晴らしいのだが、貼り付けているwebアプリをクリックしてしまうと、ちゃんと動作してしまうため、逆に 「置いておいて眺める」タイプのwebアプリを置いておくには使いにくい。 そ…

twitterの面白さ

[twitter] みんなの行動が見えることによって、時間を共有してる感覚。 集団生活で感じられるものの共有感のみを切り出したような感じ。

サーバはその重みにたえかねて軋んでる、との噂の twitter

url

http://d.hatena.ne.jp/rna/20070414/p1 軋んでるらしい。確かに数十分前のdoingが飛び込んできたりして動きが怪しい。 基本的な使い方をしていれば10分や20分の遅れはなんとか許容できるようなサービスであったことが救いと言えば、救いか。