2006-01-07から1日間の記事一覧

2005年はワイヤレスエンターテインメントの歴史に残る年だった

URL

http://amanoudume.s41.xrea.com/2006/01/2005_1.html WiFiが世界を世界の隙間を覆い尽くし、パケットに縛られた携帯は朽ちてゆけ。

Hand Mail

http://handmail.org/ メールアドレスを入力すると、自動的に複数のフォントで作られたメールアドレス表示画像を生成してくれる。フォントも、味のあるものが多い。 サイトにメアドを掲載するときに、検索ロボットで検索されて迷惑メールを受けないようにす…

ハードディスクはいらなくなる?--大容量化が加速するフラッシュメモリ

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094001,00.htm?ref=rss HDDはディスクメディアなので、どこまでいっても限界がある。ここを根本的に違う技術である フラッシュメモリで代替するとさまざまな可能性が生まれる。 バッテリーの駆動時間…

噂が飛び交う「グーグルPC」--登場の可能性を探る

URL

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094064,00.htm?ref=rss

Apache Geronimo 1.0 Release

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=38381 げろにもって何だ。 実際は「ジェロニモ」と発音する、掛け声らしい。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=geronimo&word_in2=reedeirrf&word_in3=zJPa7DCxJ15687987t

ペアプログラミング用の椅子

http://www.cenqua.com/pairon/ 奇形生物のように、座る部分だけが無理やり2つに分かれている。馬鹿だろ、これ開発した会社。

複雑で重くなった JavaScript を超高速化する方法。

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060104/1136344836 ある重いページで CPU 使用率が 1/3 になりました。 ということで、もしかして凄いのでは。 原理としては、基本的に使うクラスの重いメソッドを軽いメソッドで置き換えているような感じだ。

Ajaxなどを駆使して、入力値を動的にチェックするライブラリ

http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/01/05/validation すげぇぜ父ちゃん!これでうちもWeb2.0だ! というコメントがついていた。

フリーの高機能画像認識 SmartOCR Lite

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004109.html http://www.smartread.biz/index.htm 無償のでOCRである。画像を指定して、そこから文字を読み取るらしい。 OCRは普段は使わないが、限定的な状況で必要になることが多いので、そういったときに便…

Oracle純正DB開発ツール「Project Raptor」ベータ版公開

URL

http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/20051230/p1

lightbox.js - Web2.0ライクな画像サムネイル生成

http://openstratus.com/article/52/lightboxjs-web20/ 画像をクリックすると、元の大きさの画像がブラウザ画面中央に表示されるとともに、 画像の周囲が暗くなってハイライトされる。ハイライトされた画像を 再度クリックすると元の画面に戻る。 注目すべき…

「貴方は壊れているの。だから、早く直しましょうね」

9bit confusionでタイトルとして利用されていた言葉。 自分の根本が揺らぐような、非常に心惹かれるタイトルだ。 via: http://gmk.9bit.org/note/20060106-zttlive97.htm

事実は消毒よりキアリー

URL

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/dq_mokuji.html ドラゴンクエストの曲芸プレイ。 クリフト1人クリアーなど。

Fate/stay night アニメスタート

URL

http://wadatumi.sakura.ne.jp/200601a.html 「Fate」のアニメが始まったようだ。見てはいないけれどスクリーンショットからは、かなり原作に近い感じを受けた。

それは解釈の仕方が違う

http://rena07.com/Cgi/cbbs/micbbs.cgi?mode=red&namber=33397&no=0 ひぐらし作者による弁解。 隠し編発表当時、100通あった感想の中で、たった1通だけ、大石の言葉に惑わされずに 「周りの人たちの発言はおおむねおかしくない、おかしいのは圭一の主観…