グレッグ・イーガン「プランク・ダイヴ」

読了。短篇集。

クリスタルの夜

仮想空間内の知性に現実世界を操作するマニピュレータを与えることで、(現実世界で我々が思考するよりも遥かに効率良く)現実世界の問題を解決するというアイディア。

エキストラ

クローンと脳の移し替えによる自我の移動に関する短編。

暗黒整数

「この世界とは異なる数学を持つ別世界」と、この世界との関係を描く作品。

グローリー

他の惑星に拡散してゆかずに数学的な真理を何百万年も追い続けてそのまま絶滅した種族の遺跡を探り、そのれが既知の世界へどんな影響をおよぼすのかという話。

ワンの絨毯

ディアスポラ」の一部を切り出した短編。
地球から遠く離れた惑星で見つかった絨毯のような生物(ただし、地球のそれと違い細胞すら持たない)にまつわる話。ディアスポラでも読んでいたが、やはりこの作品はとびっきり異彩を放つファースト・コンタクトものである。

プランク・ダイヴ

表題作。
これも「ディアスポラ」と同じ世界観を持つ作品。ブラックホールに粒子状にした群体として動作するコンピュータを流し込み、そこで稼働するソフトウェアとして人格を走らせることで、潮汐力などの制約を受けずにブラックホールに突入するという話。
潮汐力は受けないが、ブラックホールの持つ時空を歪めるほどの重力とその影響で発生する奇妙な現象が主題である。

伝播

ディアスポラ」とは舞台を別とする作品だが、根底に流れる人格をソフトウェア化しての旅という部分は共通している。