ネタ

魚類とスパムメール

魚類で大量産卵する生物達の戦略はスパムメールに近い。大量にばらまいた可能性のうち、多くが失敗しても一つでも成功すればプラスになる。それを成立させているのは、大量にメールや卵を送ってもコストが大して変わらないということだろう。 電子メールだと…

物質転送機で自分をテレポートさせたとき、転送先の自分は「私」か?

哲学ではよく、自我は特別のものなので唯物論などでは説明できないと考える人が居る。 自我が特別のものである根拠として彼等がよく使う例は「物質転送機」だ。仮に私をA地点からB地点に物体を完全な形で移動させることが出来る物質転送機で移動させたとして…

哲学に量子力学

私は哲学が解決しようとしている問題は、PCや携帯で言えば 操作の仕方レベルの問題だと思うわけよ。 そこに「半導体はどういう特性を持った存在か」という話は必要ないし、 無理にそれを「操作の仕方」レベルの話に組み込むことは 論理の組み立て方として間…

タイムマシンで未来に行くと、「かつて地球があった場所」に着く?

タイムマシンとかでもよく「なにもしなかったらその座標に居続けるはず」という勘違いする人が出てくるけど、何もしなければ地球の慣性系に従って動き続けるのが普通なんだよ。 むしろ、例えば銀河系を基準にした座標系で地球がかつてあった場所に居続けるた…

モンスターハンターが狩りっぽくない理由

モンハンがハントらしくない原因は、大型敵の目の前に走って行くことが最適解であることに起因するのではないかと思った。 敵の視界や物陰に隠れられるシステム実用レベルで確立させ、見つかっていない状態からのファーストアタックは3倍ダメージなどの処置…

人間原理への典型的な反論

あるダムを見て「この山の地形は、まるでダムに合わせて作られているようだ。これはとてもありえそうもないことだぞ」と考える人は居ない。同じように人類を見て、地球という環境は人類が生まれるのに奇妙なほど都合よく出来ていると考えるのも、おかしなこ…

「100%が解明されたわけではない」について

UFOの目撃例のうち100%が解明されたわけではない。だから、宇宙人の乗り物は地球に来ている。 という話への反論として犯罪捜査で100の事件が解決されるわけではないが、残った解明されない事件の原因が宇宙人だとは誰も考えない、というものが紹介されていた…

「動物園ストーリー」について

動物園仮説ではなく動物園ストーリーだというのはとてもうまい。心霊話でもそうだが、反証可能性を備えない話を持って来て仮説だと言い張る輩には、それは仮説ではなくストーリーだ、と言ってやりたい。

ホメオパシーの問題と、向かうべき方向について

フェルミ@昼食中

別に自由に行き来ってほど楽に移動できなくてもいいし、光速も超えなくていいから、とにかく恒星間移動をして他の惑星系に移住することが出来る文明が1つでもあれば、その文明は他の惑星に移動してそこを新たな母星としてまた他の惑星系に旅立っていく。 そ…

ゲームとツールの違い

将来AppStoreは崩壊し、iTMSは成立する経済活動を続けて行くと思う。 その差はコンテンツを売るかツールを売るかという違いから生まれる。コンテンツであるにもかかわらずAppStore側に並べられ、その不利な点を享受してしまっているゲームというジャンルのソ…

冷静に考えて、iPhoneはゲーム機にはなれない

なぜならば、アプリケーションと同じ評価軸にゲームが乗せられるから。 最初に「大作ゲームは数千円以上して当然」のような流れが作られたならば話は別だが、残念ながら今のiPhoneゲーム市場は、115円で手に入るアプリとゲームが競い合っている状態だ。 相手…

FONルータを買った

自分が無線LANを公開する代わりに、他人の無線LANも使わせてもらえる無線LAN共有サービス「FON」のルータを買ってサービスに加入した。 ……が、英国に本社を置くサービスだけに、webサイトでの認証登録におかしな個所があったりした。Firefox3.5にて、La Fone…

過去のソースをコメントで残すことのメリット

ソースをそのままgrepしただけで過去履歴も検索対象に含めることが出来るため、仕様変更が原因で発生した不具合の原因調査では大きな威力を発揮する。 原理的には、バージョン管理されていれば、コメントで過去ソースを残していなくても過去のソースを含めて…

Excelに素のテキストhtmlを貼り付けたら、レンダリングされて表示される

なんだ、この微妙に誰も必要としてなさそうな機能は。 イースターエッグだと言われても納得してしまいそうな誰得機能。

以前に、サマーウォーズ見たら死にたくなったという記事があったが

http://d.hatena.ne.jp/ku__ra__ge/20090804/p5 何この「耳をすませば」を凌駕する非モテ殺戮映画。別にそんなことはなかったぜ。 エンターテイメント作品にするためにあえて付いている嘘なら、主人公スペックよりももっと他の場所に突っ込みどころが多かっ…

コメントで履歴を残すことの利点

仕様が迷走しているときに、以前になんらかの意図があって仕様を変更したのに、それが忘れられて、そこを元に戻すように依頼があったという場合、それに気づくことが出来る。

リンク先のURLをコピーする機能の名前がバラバラ

リンク先のURLをコピーする機能を示す名前とショートカットキーがブラウザごとに全部違う。よく使う機能なのに。 IE: ショートカットのコピー(T) Firefox: リンクのURLをコピー(A) Chrome: リンクアドレスをコピー(E)

ゲームの操作スピードと余裕について

トルネコは実況動画になるけど、*bandは無理。

googleに次ぐ情報革命は、人力検索パワーの適切な配分

世界に存在する人力検索パワーは、適切に配分されているだろうか。 「あの、xxxっていうのはなんだっけ?」という質問に適切に答えてくれるパワーというのは、 人力検索を適切に(自動的に)割り振るという方法で引き出せすことができる気がする。

セカンドライフにはGoogleは無い!

あのセカンドライフは今どうなってる? 潜入取材で実際に見てきました http://trend.gyao.jp/internet/entry-218017.html やたら人が居ないと仰っていますが……。 セカンドライフには「どこに行けばいいか」をキーワード一つで適切にナビゲートしてくれるGoog…

戦争にロボットを使うと、憎しみが連鎖しない

「親友を殺された恨み」 とかで戦う人を生まないようにすることが出来るのではないだろうか。

ショートカットを押すために印を結ぶ

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0701/19/news011.html Win-R, Ctrl-c, Esc, Win-e, Shift-Tab Tab, Ctrl-v ……とか、ホームポジションそのままでは押せないショートカットキーを連打しているときって手の配置が目まぐるしく変わる。 なんかこう漫画の NA…

Google Wave は、全部入り過ぎて、焦点がぼやけている

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20394008,00.htm 同氏はGoogle Waveを、「Google Maps」(Google Waveが同じ人々によって開発されたのは偶然ではないだろう)が Ajaxテクノロジによってもたらされた可能性を開発者に気付かせたことと比較…

二人組み属性

http://twitter.com/account/profile_image/t_ashula?hreflang=en なんか女の子の二人組みには萌えるわ。

そろそろ「いかにしてgoogleはダークサイドに堕ちたのか」という本が出る気がする

autopagerの嫌なところ

パーマリンクが消える。 ページ下部のインターフェイスが利用できない。 読み込み速度が遅い場合、下まで行った後で見ている画面が急に切り替わるので混乱する。特にパーマリンクのはどうかと思う。検索結果や1つの記事が複数ページに分かれているものにつ…

宗教の存在する理由とか

宗教の存在する理由。人間の本能として「従う」ことは楽だから。 精神衛生を保ちつつ、自らの行動を自分にとって好ましい方向に向けることが出来るライフハック。 一神教における神。自らが定義した自分が従うに足るもの。精霊信仰はまた別だろうけど。なん…

ぶきや ぼうぐは そうびしないといみがないぜ

変愚蛮怒で、ダメージを指輪をつけても効果が出ないけどなんでかなあと数日間悩んでいたが、武器は右手にもってて指輪は左手にしていたことに、今気づいた。

ctrlを小指付け根で押す習慣が広まらない

ctrlを小指付け根で押す習慣が広まらない理由の一つに、「名前が決まっていない」というのがあるのではなかろうか? 例えば「付け根押し」とかさ。 一言で説明し辛い押し方なので、1単語にまとめてしまえばよいと思う。試したけど窮屈だったから止めてしま…